SSブログ

カード決済の導入「イプシロン」のチェックポイント

ほとんどのネットショップ運営の決済に欠かせない「クレジットカード決済」。MakeShopでお店を作るとほぼ自動的にカード決済を一括代行するイプシロンとの契約の検討が必要になります。

※なぜイプシロンかというと、MakeShopもイプシロンもGMO系列の会社だからです。ちなみに格安レンタルカートで有名なカラーミーショップもGMO系の会社なのでほとんどの場合イプシロンと契約することになるでしょう。

他社とのコスト比較が決め手

ほとんどの人は「ようするに、いくらの費用がかかるの?」ってことだと思います。コストは一番の関心事ですからね。

まず初期費用とトランザクション処理費用(1件1件注文が入るたびに処理する費用)がかかりません。まあこの辺はMakeShopと同等のサービスを提供しているところなら同じく無料のところもあります。ただし、月額費用(基本料金みたいなもの)として2750円がかかります。(←ここ落としている人がたまにいます。)ちなみにショップサーブは無料です。

そして最重要のカード手数料ですが、MakeShopでは3.6%となっています。この数字は覚えておきましょう。

ちなみに比較対象として、ショップサーブではカードブランドごとに手数料が異なっており、VISAとMasterは3.675%ですが、JCB、AMEX、Dinersでは4.725%もかかります。

カラーミーショップは契約ごとに手数料が変わるので一概には言えませんが、カラーミーペイメントなら4~5%、カラメル出店限定でのイプシロン契約なら3.5%(ただし月額費用2750円が必要)です。

クレジットカード決済以外はあまり気にしない

あと細かなチェックポイントとしてはコンビニ決済や電子マネー対応ですがほぼ網羅しています。この辺はMakeShopに限らず、今や大手はどこも対応していますが手数料は各社差があるようです。

  • コンビニ決済
  • ネット銀行
  • 電子マネー
  • 代引決済
  • ウォレット決済
  • キャリア決済

イプシロンで対応しているのは上記のとおりです。注)代引決済はカード決済に次いで人気ですが、イプシロンの代引決済を利用しなくてもMakeShopでは代引決済を利用できます。キャリア決済は、携帯電話会社の毎月の引き落としと一緒に代金決済する支払い方法のことです。

想定するお客さんの決済方法がクレジットカードや代金引換メインなら、こういう細かな点はあまり気にする必要は無いと思います。逆に若年層向けのアパレルファッション系などはキャリア決済などの対応状況もチェックしておいたほうが良いでしょう。


アイテムポスト経由でのYahoo!ショッピング掲載が終了

当然の流れですが、2014年いっぱいをもって、アイテムポスト経由でのYahoo!ショッピング掲載サービスが終了するそうです。MakeShopの他にもカラーミーショップがYahoo!ショッピングへの掲載が可能でしたが、同様の流れになると思います。

それもそのはず、2013年にYahoo!ショッピングが無料化してしまったので、わざわざMakeShopのような本店サイトからコストをかけてお客さんを呼んでくる必要が無くなったというだけですね。Yahoo!ショッピングで直接支店を構えれば良い訳ですから。

アイテムポストの提携先は今後も変更があると思われますので、現時点で、アイテムポスト経由での集客をあてにするのは少々リスクがあるでしょう。やはりメインはYahoo!やGoogleなど検索エンジンからのSEO対策、そしてリピーター化させることが大切です。


カラーミーショップとMakeShopの比較

カラーミーショップとMakeShopのどちらに出店しようか?と迷っている方のために、抑えておきたいツボを解説しながら比較していきたいと思います。MakeShopよりカラーミーの方が安い!・・・というのは調べるまでも皆が分かっていることですが、気付いていなさそうなポイントを交えてご紹介します。

SEOに有利なのはどっち?

以前は静的URLを採用しているMakeShopの方が有利だという口コミもチラホラありましたが、動的URLのカラーミーと比較して、URL構造によるSEO的な差異は無いに等しいです。

今のSEOは、コンテンツ(内容)重視ですから、作りこみ次第でどうにでもできます。「どこの会社の仕組みを使えば検索上位に上がりやすい」なんてことはすぐに忘れてください。あなたが売る商品(コンテンツ)とその売り込み方次第で、お店のSEOパワーはどんどんあがります。MakeShopが別に特別ではありません。「SEOに強い」というのは基本的に疑ってかかった方が無難でしょう。

ただしHTMLコーディングで自由度が高いのは、私見ではカラーミーに軍配が上がります。HTMLの知識がある人はカラーミーの方がカスタム(編集)しやすいのでおすすめかもしれません。

機能の豊富さならMakeShop

機能の追加が頻繁なMakeShopは他社と比較しても(細かい)機能の豊富さはピカイチです。・・・が、知っておいてほしいのは、自分のお店では使わないような機能も大量にあることです。使わない機能がいくら増えても意味はありませんよ、ね?

定期購入機能とかギフト包装の細かい指定だとか、「かゆいところに手が届く」機能があるのはMakeShopですが、それほど特殊な売り方ではない、通常の小売ネットショップならカラーミーの機能で十分事足りるでしょう。そこれそBASEやStores.jpとかでも事足りるかもしれません。

各社の機能概要を比較しながら、自分のお店に(現状と近い将来)必要な機能をよく考えてどちらのサービスが適しているか見極めることをおすすめします。

集客力に差は無い

微々たる差はあるかもしれませんが、先に述べたようにコンテンツや商品がしっかりとしていれば、まず検索経由の集客力に差は無いものと思われます。

さらに両者ともにGMO系で、カラメルに出品できるので、ここでも集客力に差がありません。

アイテムポストに出品すれば多数の外部サイトからアクセスが見込めると謳っていますが、型番商品でしかも激安でもない限り、実際には驚くほどの数字を出すことはできないはずです。外部サイト集客はあまり当てにせずに・・・。

一応、料金(コスト)比較

そりゃあ安いのはカラーミーです。分かりきってます。ただ先の機能面のように「MakeShopでないと、この機能が使えないんだ!」という人は少々高くても価値はありますよね。そういう人はMakeShopを。必要ないならカラーミーを。

その他

またデザイン会社やSEO会社と連携してネットショップを運営している場合、どちらの方が都合が良いという話も多少はあるようです。

参考までにですが、副業的にやっている個人や個人事業主の方はカラーミーに多く、法人としての運営となるとMakeShopが多いようです。それが理由にはならないかもしれませんが、法人としてMakeShopを選択するのはある意味ひとつの「安心料」なのかもしれません。

どちらも申し込み前に「お試し期間」がありますのでぜひじっくり使ってみることをおすすめします。お試し時のポイントは、時間があまり無いので、1商品でも2商品でもいいからまず商品ページを作って売ってみることです。そうすればだいたいの感覚は分かります。じっくりいろんな機能を試すよりもよほど効率が良いでしょう。


スマートフォンの売上が9割のネットショップに

スマートフォンの急速の普及によってEC市場でも大きな変化が起きています。特にアパレルジャンルのショップでも若い世代をターゲットに展開しているネットショップなどは、極端なところだと90%の売上がスマートフォン経由で、あとはPCが1割未満という売上比率なのだそうです。

MakeShopではスマートフォンへの最適化サービスは無料で標準機能として搭載されていますが、MakeShopでお店をはじめようかなと思っている人もスマホデザインをしっかりとチェックしておいたほうが賢明です。これからネットショップの購入端末もますますパソコンからスマートフォンに移っていくと予想できますし、たとえアパレルジャンルでなくても、スマホが広くショッピングに利用されていくと思いますし、スマホ対応を念頭においたショップ運営や情報収集が欠かせないと思います。

自分の知識でスマートフォンサイトをデザインするのはなかなか大変ですが、MakeShopは専門的な知識や設定は不要で、すぐに最適化されたスマホ用ページを構築・運営ができるのがメリットですね。


MakeShop動画チャンネル

MakeShop公式のYouTubeチャンネルがあります。

具体的な操作方法などマニュアル的な動画も数多く登録されているようですが、米倉さんが出ている番組とか結構面白いと思います。とはいえ、再生回数が25回って・・・・・・笑

これからMakeShopやろっかなぁ、と考えている人はこういうチャンネルをチェックしておくといいかも。MakeShopの一部舞台内部とかも覗けるようなので、より具体的な会社のイメージがつかみやすいかもしれません。加えてこれからのECを考えるきっかけにもなるかもです。


これは残念、長期契約の割引率が低くなった

3/14のMakeShopのお知らせにより、長期契約の割引率が低くなることが発表されました。1年契約で20%割引が10%割引に。2年契約で30%割引が15%割引に・・・という風に大幅に低くなってしまいました。これは残念ですね~。

新たに60ヶ月契約(5年契約)が追加されて、こちらは30%割引になるようですが・・・・・・5年契約というのもなかなか勇気が要りますよね。これだけ変化の激しく不透明なEC業界において、そうカンタンに5年契約も結べないのでは?と自分は思います。

長期契約の割引率が高いことがMakeShopのメリットでもあっただけに、今回はちょっと残念なお知らせですね。※プレミアム、ビジネスの方が対象とのこと、3/28より変更されるようです。


スマートフォンキャリア決済の手数料

3/14のニュースリリースによるとMakeShopのスマートフォンキャリア決済(イプシロン)がスタートしたようです。導入をした場合には3大キャリアのユーザーからの購入の利便性が高まるとのこと。カードを保持していなくてもキャリア決済を利用することで通話料と合算して支払えます。

ユーザーは4桁の暗証番号で購入できるカンタンさが受け入れられそうですが、出店者からみると特に小規模ネットショップは導入が難しそうです。月額費用3150円、決済手数料6%、決済上限金額が10000円のためコストが合わないという出店者もいそうです。

キャリア決済の話題は今や珍しくも何ともありません。ヤフーショッピングなどでも既にありますが、コストの高さメンテなどの障害の問題から導入に踏み切れないストアがあると聞きます。キャリア決済のシステムがユーザーにとってどんなに便利でもMakeShopの出店者にもコスト面での導入のしやすさが求められると思います。


盲点?ドメイン取得ではショップサーブと決定的に違う

ネットショップ開業を独自ドメインではじめようと思ったらMakeShopではドメイン取得代行を利用するか自前でドメインを持ち込む必要があります。MakeShopでの申し込みと同時に取得を代行してはくれますが、.comや.netの1年更新料は3800円と市場価格よりかなり割高です。

ならばとお名前.comやムームードメインで自前でドメインを用意するのが無難ですがそれでも1000円弱のコストが年間かかります。微々たるものですが、よく比較対象にされるショップサーブはドメイン取得・管理がすべて無料なので手間もかからないのはありがたいです。

しかし見方を変えればMakeShopではその分だけ割安なコストと見ることができます。ドメインの取得や管理を自前ですれば済むわけで、機能面でも充実している点を挙げれば納得できます。まあドメイン取得くらい誰にでもできますからネットショップ開業のひとつのハードルと思って取り組まれるのも良いでしょう。

なお、先のドメイン取得代行に話を戻すと、長い目でみればみるほど割高に思えます。.co.jpで5200円、.jpで7940円は相当高いと思えるので代行はおすすめできません。資金に余裕がある場合を除けば、自前で取得・管理することが賢明と言えますね。


アイテムポストの出品効果は商材とキーワード次第

独自ドメインでネットショップを運営する上で大きなハードルとなるのが「集客をどうするのか?」ということ。MakeShopはアイテムポストという出品無料、売れたら手数料(1.5~8.0%)を支払うという成果報酬型の集客システムを持っていてこれが「ウリ」なわけです。

いろいろとショッピングカートを比較・検討されている方ならご存知の方も多いと思います。MakeShopやカラーミーショップはGMO系なので、アイテムポスト経由で各提携サイトに掲載されます。一方、競合大手のショップサーブ(Eストアー社)はショッピングフィード経由で各提携サイトに掲載されます。

※追記※最近になってPARK(旧ショッピングフィード)は外部ネットショップでも2つの課金制度で出品可能となりました。つまりMakeShop店舗でアイテムポストに出品しつつ、PARKにも出品するという二刀流もできます。

集客重視の人はこれらを比較するわけですが、両者の提携サイトには実は被っているものもあり、価格.comやsmarterはどちらでも提携しています。提携サイト数でいえばショップサーブのほうが多いのですが、アイテムポストならYahoo!ショッピングも提携できるため、はっきりと「こっちの方が有利」とは言えないでしょう。

※追記※ご存知のとおりYahoo!ショッピングは2013年10月に無料化しましたので、Yahoo!ショッピングにそのまま出品したほうが良いことは言わずもがなです。

MakeShopのアイテムポストで出品して売上を上げるコツは、ずばり商品タイトルのキーワード次第といえます。中でも影響力の強いYahoo!ショッピングやsmarter、Nextagどは検索経由でのアクセスが中心のため、「検索されやすいキーワードが商品タイトルに入っているか」が勝負です。

ただしアイテムポストの出品にも注意が必要でYahoo!ショッピングへの出品は販売手数料8%と一番高額です。アイテムポストの手数料はこちらで参照できますが、Yahoo!ショッピング以外で出品すれば5%までに費用を抑えられおすすめかもしれません。


プレミアムショップ以外に選べる料金プランがあるか

「月額0円よりご利用いただけます」という謳い文句が書かれているMakeShopですが、実際に月額0円でできるフリーショッププランは初期費用が10500円かかることを考えると止めておいたほうがいいです。フリーショッププランはたぶん、MakeShopの参入障壁を低くするためだけに作られたプランであり、現実的にはあってもなくてもどっちでも良いプランです。

月額0円でも初期費用がかかるくらいなら、いっそのことBASEでネットショップを始めた方がいいです。MakeShopの中間プランのビジネスショッププランも中身が中途半端です。このプランがイタイのは、フリーページ作成やcsv商品一括機能が使えないこと。あと複数画像登録ができない点も売れない理由の一つになってしまいます。

ビジネスショップは月額3000円のコストですが、同じ費用を出すなら、カラーミーのギガプランをおすすめします。細かい機能の優劣はありますが、トータルでみるとカラーミーギガプランの方がスペックが上だと思います。

つまり、MakeShopでは事実上プレミアムショッププランだけの料金プランと思った方が分かりやすくていいと思います。お試しのつもりでビジネスショップから始めてみても、おそらく機能充実度の違いから、すぐにプレミアムショップに移行するか、解約するかどちらかの選択になるでしょう。

そのため、申込者側の立場をあまり考えていない料金プランの編成といわざるを得ません。ショップサーブのように登録商品数や顧客数に応じたプランと料金の違いなら選びやすいのに、MakeShopにはもう少しライトに使いたいユーザーのニーズを完全に満たせていません。

どのネットショップASPにとっても料金体系は重要で、新規ユーザーがサービスを選ぶ際の重要項目のひとつのはずです。であるならば、MakeShopの場合、プレミアムショップはいきなり月額10000円というのはハードルが高すぎるので、ビジネスショッププランのサービス内容をもう少し改良したら、結構出店者が増えるんじゃないかと思います。

私個人的には、商品数を100点をたとえば1000点や1500点くらいにグレードアップするといいかなと思います。ネットショップにとって商品数というボリュームは大切ですが、プレミアムとビジネスの10000点と100点というのは料金差のわりに開きがありすぎに感じます。もうすこしそこを詰めるとビジネスプランが“動く”と思いますが、プレミアムを柱に稼ぎたいMakeShopからすればなかなかその選択は勇気が要るでしょうね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。